新着記事
- 2024年12月1日(日)に一橋講堂で国文研DDHプロジェクトキックオフシンポジウムを開催しました。
- オンライン配信のアーカイブは、こちらからご覧いただけます。
- ポスター発表のポスターデータは、以下からご覧いただけます:
もっと読む
萌芽研究
共同研究
NW事業発展型研究
- 日本の人名データベース」(JBDB)に関する研究の国際的展開
- GISを用いた総合地域情報に関する国際発信方法に関する国際的発展研究
(ポスター[PDF])
- 天変地異の文理融合研究
- 歴史資料・古典籍を活用した減災・気候変動研究
- 古典籍と自然アーカイブの対比による宇宙気候研究
- 「古典籍画像に基づくICT活用教育プログラムの開発」に関する後継研究
(ポスター[PDF])
- 国際共同研究によるオンライン注釈手法に関する実践的研究
- 非破壊による、見えない文字をよむ文理融合研究
- マテリアル分析機器に基づく古典資料調査に関する総合的研究
- 狩野派粉本を基軸とする画題の国際化のための基盤研究
- 典籍の全文テキスト化に関する発展的研究
- 画像特徴を用いた難読古典籍画像に対する内容解析と提示方法の開発
(ポスター[PDF])
- 日本の古典文化を融合したマルチモーダル基盤モデルのためのデータインフラストラクチャの構築
(ポスター[PDF])
- 国文研所蔵字形・字体資料の利活用性向上に関する研究
- 日本におけるフードテックの萌芽を探るー近世日本の料理書分析を手がかりにー
- 大英図書館所蔵資料の画像作成及びカタロギングにおけるアルゴリズム改良に関する発展的研究
- 石水博物館所蔵資料の画像作成及びカタロギングにおけるアルゴリズム改良に関する発展的研究
重点課題研究
- 日本漢文Universal Dependenciesに向けたOCR・品詞付与・係り受け解析システムの統合的開発
- くずし字認識AIの改良による古典籍画像用OCRの開発
- レイアウト解析および低頻度文字分類の改善を実現する古典籍OCRに関する研究
- 生成AIを用いたガイドによる対話的古典籍検索システム
- 古典籍テキストの地名認識とそれを活用した古典籍検索システム
- テキストの構造度に応じたデータ集約と共有のためのワークフローとシステムの開発
- 大規模言語モデルを用いたOCR読み取り結果のエラー訂正と現代語への翻訳
- 国書データベースとそのテキストデータを活用した教材作成とLODの構築 ―学校での授業実践と国際連携を通して―
終了した共同研究
- 生成AIを活用した歴史・国語の教育・研究実践手法の開発
- 歌人人物情報データの作成
- 地理空間データの付与による『源氏物語』デジタルデータの拡張
- 近世期資料のマテリアル分析に関する資料調査ならびに研究
(ポスター[PDF])
- 古典籍画像データを利用したTEI/XMLデータ作成(廣瀬本萬葉集TEI化)
- 古典籍画像に基づくくずし字認識AIの改良およびICT活用教育ツールへの適用
(ポスター[PDF])
もっと読む